10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石巻市議会 2020-02-21 02月21日-施政方針に対する質疑-02号

大川小学校訴訟確定判決を踏まえて、研修を実施していくとのことですけれども、確定判決の中で、学校側は第三次避難場所とされる箇所にプレハブ小屋設置や照明、情報機器などの設置を石巻市に求める義務があったと言及されていることを踏まえれば、児童の避難場所に係る環境整備についても先進的に取り組んでいく必要があるものと考えております。

石巻市議会 2019-12-19 12月19日-一般質問-06号

只野さんは、確定判決を機に、先生は真実を話してほしいし、焼香にも来てほしい。市教委男性課長補佐が聞きに訪れた。会によると、市教委が来るのは初めて。ガイドを聞いた課長補佐は、取材に対し、初めて話を聞いて心が痛んだ。市教委で共有し、遺族の方々と話し合いながら学校防災に生かしたい。 ◆3番(髙橋憲悦議員) 教育委員会事務局長、どうもありがとうございました。これがほとんどの答えなのです。

仙台市議会 2015-03-04 平成27年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2015-03-04

確定判決を取り上げての御質問でございましたが、私どもとしては、司法の場で交通局が全面的に勝訴し、事実関係も含め認められたものと考えておりまして、今後もさらに適切な事故処理苦情対応に努めてまいりたいと考えてございます。 26: ◯嵯峨サダ子委員  私は、奥山市長経営健全化計画の延長の中での乗務員の給料の引き下げを認めていると。

仙台市議会 2010-02-25 平成22年第1回定例会(第4日目) 本文 2010-02-25

今後の対応でございますけれども、神戸市の職員派遣現状等把握分析を行うとともに、確定判決を踏まえまして遺漏のないように対応してまいりたいと考えておりますというものでありました。その後、昨年十二月十日、最高裁判所神戸市の上告を棄却し、補助金返還を命じた大阪高等裁判所判決が確定いたしました。  そこで、お尋ねいたします。

仙台市議会 2009-02-26 平成21年第1回定例会(第6日目) 本文 2009-02-26

今後の対応でございますけれども、神戸市の職員派遣現状等把握分析を行うとともに、確定判決を踏まえまして、遺漏のないよう対応してまいりたいと考えております。  以上でございます。 7: ◯財政局長高橋亨)私からは、自動販売機設置によります使用料収入についてお答え申し上げます。  

気仙沼市議会 2007-03-13 平成19年第8回定例会(第7日) 本文 開催日: 2007年03月13日

これが、多額の損害賠償金の回収が、裁判確定判決内容に回収したならば、それとしないで、今のような状況にある。つまり、財政運営に与えている影響、このことについての認識、これを伺いたい。  このように、今時点の詳細な報告を見ましても、もしですよ、この裁判が今控訴審である裁判が、いずれは裁判としての決着が出ると思います。

仙台市議会 1996-05-21 総務財政協議会 本文 1996-05-21

大年寺山公園に関する住民訴訟のうち鑑定料返還代位請求事件におきまして、鑑定業者2社が請求を認諾し、訴訟が終結したことに伴いまして、本市に鑑定料返還の申し入れが本年4月2日になされましたが、検討の結果市といたしましては鑑定業者2社が請求を全部認諾し、訴訟が終結したという事実に基づき、確定判決と同一の効力を持つ認諾の内容に沿いましてこれを受領することとし、既に鑑定業者2社から受領をいたしておりますので

仙台市議会 1994-09-13 平成6年第3回定例会(第3日目) 本文 1994-09-13

さらに、仙台市長ゼネコン汚職事件鹿島ルートに関して、ことし七月二十一日に宣告された菊地辰夫被告人に対する有罪確定判決文の中では、被告人は白昼堂々と市長室で、紙袋に入れた一千万円の大金を、さしたるためらいも見せずに、市長である石井に手渡したと、伏魔殿のごとき様相をリアルに描き、しかも被告人がそれまでも何度か高木の依頼を受けて、鹿島建設のために、石井から再開発ビル新築工事発注予定時期を聞き出したり、

仙台市議会 1993-11-15 政治倫理条例制定調査特別委員会 本文 1993-11-15

その他いろいろ先ほどちょっとお話が出ておりましたけれども、職務犯罪等で1審有罪判決を受けた場合の説明会開催等を必要とするかどうかとか、確定判決が出た場合の処置、これも法律上の定めということは当然あるわけでありますけれども、例えば議員がその地位に恋々と居座って辞職しないというような例も間々あるわけでありまして、そういうときにどうするのかという、いわゆる問責制度の問題、これは当然議論の対象になってこざるを

  • 1